「キャリア・コンサルタント」「キャリア・カウンセラー」のプロを目指す者が修得しなければならないノウハウを教える・・・その12.

人材ビジネスで成功するヒント

「キャリア・コンサルタント」「キャリア・カウンセラー」のプロを目指す者が修得しなければならないノウハウを教える・・・その12.

白根陸夫■講座卒業生のみなさまへ・・・「PCCニュース」配信します。
白根陸夫が「キャリア・ブレーン及びジピカが主宰する養成講座」卒業生に限定して発信する「PCCニュース」を未受信の卒業生は、修了証№と氏名をご連絡ください。shirane@cb-tokyo.co.jp毎週1回・月曜日定期発信しています。毎回役立つ情報満載、大好評です!

「キャリア・コンサルタント」「キャリア・カウンセラー」の<プロを目指す者が修得しなければならないノウハウを教える>は本号で「その⑫」になります。

前号に引き続き、「キャリア式職務経歴書(主たる経験及び達成事項)」のつくり方のつづきです。「その⑫」は、サブタイトルを「キャリア式職務経歴書」制作ノウハウ「その④」とします。

まず、職責ごとに分類整理した仕事内容を再度確認するために、山田太郎氏の「編年体式職務経歴書7月6日(第1金曜日)掲載」を熟読してください。そしてそれぞれの職責ごとに発揮された能力、実績をもとに当人の有する職務遂行能力の名称を考えてください。いくつもの名称が考えられますが、そのとき組織の長が当人に期待している力は何であったかを考えてください。山田太郎氏の職務遂行能力について、おのおのの職責について、組織が山田太郎氏に発揮してもらいたいと期待する力について、白根陸夫は次のように考えました。

団体参与:01/11-10/3(8年5ヶ月)・・・・・・営業統括
中隊長職:96/4-99/3(3年)・・・・・・・・・・・・・組織統括
中隊長職:92/4-93/3(1年)・・・・・・・・・・・・・人材育成
中隊長職:89/8-92/3(2年8ヶ月)・・・・・・・安全管理
副大隊長職:99/4-01/10(2年7ヶ月)・・・・総務・人事
団/隊の幕僚勤務:93/04-96/03(3年)・・・企画・渉外
団/隊の幕僚勤務:86/8-89/7(3年)・・・・・企画・渉外
付幹部:79/4-86/7(7年4ヶ月)・・・・・・・・・教育訓練
陸曹:70/1-79/3(9年3ヶ月)・・・・・・・・・・・・カウンセリング
陸士:66/9-69/12(3年4ヶ月)・・・・・・・・・・****

どうでしょうか、職責ごとにどのような職務遂行能力を発揮して実績を上げることができたかが、これによって一目瞭然となります。
これならば、当社に来てもらえれば期待する業績を上げてもらえるに違いないと経営者が判断します。ぜひ会って詳しいはなしを聞いてみたいと経営者に思ってもらえます。これが白根陸夫の提唱する「職務遂行能力の<見える化>なのです」。これでアピールすべき職務遂行能力が決まりました。紙面はA-4判2枚です。職務遂行能力の数は五つに絞り込みます。組織が今、もっとも求めている力から五番目まで優先順位をつけます(八つの職務遂行能力がウリですが、再就職先として狙う業種と職種に応じて都度、五つに絞り込みます)。
山田太郎氏の場合、再就職先の業種と職種を特定できましたので、白根陸夫は山田太郎氏のウリとする職務遂行能力を次の五つとしました。

1.営業統括
2.組織統括
3.企画・渉外
4.人材育成
5.カウンセリング

職務遂行能力を「キャリア式職務経歴書」に展開するノウハウ・スキルを教えます。
まず最初に留意すべきはネーミングです。「職務経歴書」だから「職務経歴書」とタイトルに記せばよいなどと単純に考えてはなりません。タイトルによって内容が決まってしまうのです。「職務経歴書」とすると意識せずともおのずから「個人史」「偉人伝」的な記述になってしまい、他者と差別化できない平凡な内容になってしまうものなのです。ウリは山田太郎氏の職務遂行能力です。能力があるだけでなく、それらを総合的に発揮して組織内で立派な実績を上げてきたのですからそれをアピールする「職務経歴書」です。タイトルはそのものズバリ「主たる経験及び達成事項」とするのです。
これまでの常識から脱却できないコンサルタントやカウンセラーは心配であれば下の行に小さく(職務経歴書)と補足してもいいでしょう。次いで構成です。職務遂行能力⇒サブタイトル⇒その定義(当該職務遂行能力について山田太郎氏は考える定義を記します)⇒当該職務遂行能力を駆使して上げた実績の記述という展開になります。これを五回繰り返し、残された行に提出年月日とその次の行に氏名を記し、捺印します。これで出来上がりです。職務遂行能力ごとにサブタイトルを付けるのがプロのコツです。山田太郎氏の「編年体式職務経歴書7月6日(第1金曜日)掲載」を再度熟読してください。白根陸夫は八つの職務遂行能力ごとにサブタイトルを次のように付けました。

1.営業統括・・・・・
一人ひとりの営業マンの力を熟知し、有機的な連携組織を構築することによって、常に好業績を上げる。

2.組織統括・・・・・
若手隊員のやる気を引き出し、その力をフルに発揮させる組織づくりと運営が得意。

3.企画・渉外・・・・・
漏れのない配慮、最後まで一貫して真摯な態度、相手の信頼を得ることを第一義とすることが課題を成功させるコツ。

4.人材育成・・・・・
心くばり、気配りをもって接することによって信頼関係を築き、自己研鑽意欲を高揚させることによって早期に目標達成させる技に優れる。

5.カウンセリング・・・・・
厳しく、優しく、相手にある成長への衝動に気づかせる技に優れる。多くの成功事例を持つ。

6.安全管理・・・・・
想定される多岐に渡る危険への察知能力に優れると共に、防御策の立案・実施に長年の実績。

7.教育訓練・・・・・
率先垂範によって相手に自己向上意欲を醸成させ、もって所期の目的を早期に達成させることが上手。

8.総務・人事・・・・・
機能別組織間の最適人材配置につき提案、調整に多年の経験。
若手隊員に対する服務指導も得意。常に相手の身になって考え対応することが出来る。

<「キャリア・コンサルタント」「キャリア・カウンセラー」のプロを目指す者が修得しなければならないノウハウを教える>は連載です。プロのノウハウ・スキルを正確に理解し修得するために、必ず「その①」から順を追って熟読してください。

【次号につづく】

■他に類を見ないノウハウ・卓抜したスキルを修得しライバルに圧倒的な差をつけよう!
高品質なサービスを提供し続けるには先輩の現場成功体験に学ぶことが秘訣です。
ジピカHPの「出版物ご案内」をクリックしてください!


■自己開発・新ビジネス創造のために、以下6種類の「ブログ」の併読を勧めます。

【竹内 和美先生のブログ】
「コーチング事例集」
定期更新日:毎月第1月曜日/第3月曜日

【土居 砂智子先生ブログ】
「どこも教えない就職活動のヒント」
定期更新日:毎月第2月曜日/第4月曜日

【下枝 美千代先生ブログ】
「プロが語るキャリア・アップ転職」
定期更新日:毎月第2水曜日/第4水曜日

【白根陸夫ブログ】
「人材ビジネスで成功するヒント」
更新日:月二回

【エイジング・アドバイザー®養成講座講師陣のブログ】
「<生涯現役時代>の有望資格 エイジング・アドバイザー®」
更新日:月二回

【NPO/日本エイジング・アドバイザー協会講師陣のブログ】
「<人生の羅針盤>をエイジング・プラン・ノート®でつくろう」
更新日:月二回



白根 陸夫白根 陸夫(しらね りくお)
プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/
エイジング・アドバイザー®
認定エグゼクティブ・コーチ

講師プロフィールを見る

« 「キャリア・コンサルタント」「キャリア・カウンセラー」のプロを目指す者が修得しなければならないノウハウを教える・・・その11. | どこも教えない転職活動のヒントのトップへ | 「キャリア・コンサルタント」「キャリア・カウンセラー」のプロを目指す者が修得しなければならないノウハウを教える・・・その13. »

トラックバック

http://careerbrain.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1082

カレンダー
2012年08月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック