第70号 キャリア・カウンセリングの潮流(その1)

人材ビジネスで成功するヒント

第70号 キャリア・カウンセリングの潮流(その1)

世の中景気がよくなってきた現象でしょうが、
あなたの友人、知人、取引先の経営者から、
次のような相談を受けることはありませんか。
景気がよくなってきたので・・・・・・
・人材が辞めてしまう(他社に転職してしまう)。
・人の採用が難しい(労働条件を見直したい)。
・少子高齢化の影響で新卒が採れない。
・応募者の面接時での質問がきつくなった。
・従業員のモラールが低い。
・若年層が採れないから、中高齢者にやる気を起こさせて欲しい。
・管理職に元気がない。
・売上が上がらない(他社は業績がいいのに)。
そして、
あなたは、プロの「キャリア・カウンセラー」だから、
従業員をカウンセリングして欲しい(何が不満かを聴きだして欲しい)。
従業員にキャリアパスのコンサルティングをして欲しい(定着率を上げたい)。
管理職にコーチングスキルを伝授して欲しい(売上を上げたい)。
管理職のOJTスキルを向上させたい(コーチングの基本を教えてやって欲しい)。
新卒採用の面接試験官の手伝いをして欲しい(やめない人を採用したい)。
中高年者員に意識改革研修をして欲しい(定年までやる気を出して仕事に
取り組んで欲しい)。
このような相談を、友人、知人、知り合いから受けることが多くなっています。
相談は独立自営者かどうかにかかわらず組織に属する人にもあります。
経営者の関心事はいつも自社の業績向上です。
このようなケースでは、カウンセリングやコーチングでは根本的な解決なりません。
人事制度の整備を先行させる必要があります。
困って相談してきた人は、私たち以外の多くの人に相談しています。
その中で、費用対効果で判断しながら当面の解決策を考えます。
そして、人事制度の整備が先決と判断した人は、他の専門家に仕事を頼むことに
なります。
カウンセリングやコーチングの仕事はなくなってしまいます。
相談に乗った時間はムダ、一文にもなりません。
このような組織や制度に起因する経営者の悩みの解決は、キャリア・ブレーンでは
独自の「人事総合コンサルティング機能」をご案内しています。 キャリア・ブレーンは多岐に渡る数多くの「総合人事コンサルティング」受託実績があります。十分なヒアリングの後、そのクライアントの実情にあったコンサルティングを実施させていただいております。コンサルティングの結果、業績向上に結実した事例を沢山有し、キャリア・ブレーンに任せて安心という高い評価をいただいています。
そして、この「人事総合コンサルティング(人事制度整備)」のメニューの中に、キャリア・カウンセリング(人事考課面談時のカウンセリング)、モラールサーベイ結果にもとづくカウンセリング、業績評価面談時のコーチング、OJTスキルアップ研修時のコーチングなどに「カウンセラー」の仕事を組み込んで売り込むことになります。
カウンセリング、コーチングの相手は、従業員、管理職、経営者と様々です。
「人事総合コンサルティング」は「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー養成講座」卒業生の中に多くおりますベテランの社労士が当たりますので、安心です。
1,050名を超える卒業生が全国各地で対応できます。
「人事総合コンサルティング」は難しい、私はキャリア・カウンセリングだけでいいと自身の職域を狭く限定して考えると、これからは仕事を得るチャンスを失うことになります。 次号に続く


白根 陸夫白根 陸夫(しらね りくお)
プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/
エイジング・アドバイザー®
認定エグゼクティブ・コーチ

講師プロフィールを見る

« 第69号「労働新聞」第2570号掲載記事「高齢者のウリは年齢でなく<機能>」 | どこも教えない転職活動のヒントのトップへ | 第71号 キャリア・カウンセリングの潮流(その2) »

トラックバック

http://careerbrain.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/586

カレンダー
2006年01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック