第295号「高齢者の活性化・戦力化のための能力開発はどうしたらよいか」・・・第25回

人材ビジネスで成功するヒント

第295号「高齢者の活性化・戦力化のための能力開発はどうしたらよいか」・・・第25回

■高齢者の活性化・戦力化のための能力開発8つの具体策・解説・その1

『1.環境理解・・・平均余命の伸長によって75歳までセカンドキャリア(再就職)
を継続しなければならないことを理解させる。』

このことについてさらに深く考えてみたい。
「生涯現役時代」になっているにもかかわらず
相変わらず「セカンドキャリア」という言葉が通用している。

この考え方自体が時代遅れであることに気づかねばならない。
生涯現役時代においては自分自身にとって定年制はないのである。
寿命が尽きるときがすなわち定年である。

現にある定年制は、第三者が決めたもので自身が決めたものではない。
第三者の都合によって決められたものである。

仕事をする上で定年という考えを一切否定してみる。
そうするとどんなことを思いつくか?

こういうことが考えられないだろうか。
私は仕事が好きである→仕事を通じて社会に貢献したいと強く願っている
→今の仕事は多少なりとも人々のお役に立っている
→この仕事を生涯続けていきたい
→しかし、いまの組織の定年は60歳である
→だから、仕事を続けていくことができない。

こういう場合はどうでしょうか。

この場合、「今の組織」に拘泥する限り答えは出ない。
発想を転換して考えてみる。

例えば、建設業界の会社に勤めているとすれば、
「私は、世界土木建設勤労者協会の終生会員である。
この協会には定年という言葉はない。
現に勤務している会社は協会の組織図上では、
東京支店と呼ばれている。

東京支店の定年は満60歳である。
私は東京支店で満60歳になると協会本部に戻るのである。
協会本部の所在地は自宅である。

このように考えると、
満60歳以降も自分を必要としている支店の探索作業を早めに、
少なくとも満50歳になったら、開始する必要がある。
続編は次号に・・・。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■高齢者の活性化・戦力化のための能力開発具体策8つ(第294号より)
高齢者の活性化・戦力化は次の8策を
同時に実行することによって実現することができる。
1.環境理解・・・平均余命の伸長によって75歳まで
セカンドキャリア(再就職)を継続しなければならないことを理解させる。
2.不断の努力の重要性・・・能力開発の努力継続によって
大きなチャンスが獲得できることを認識させる。
3.キャリア形成の重要性認識・・・仕事の「やりがい」「いきがい」は、
キャリア・ビジョンの設定とそれを実現するために努力する過程にあることを
認識させる。
4.目標設定・・・定年退職時点で会社が本人に望む仕事と
期待する成果を出来る限り明確に提示する。
5.職務遂行能力把握・・・現有の職務遂行能力を自己分析によって把握させる。
6.能力開発計画策定・・・定年退職時点で会社が望む仕事と
期待する成果を上げるために必要とされる職務遂行能力
と現有能力の乖離を埋める能力開発計画を策定させる。
7.能力開発自己研鑽進捗チェックとメンタルフォロー・・・上長による
定期キャリア・カウンセリングの実施(第三者のプロに委託することも有効)。
8.活性化・戦力化フォロー・・・上長によるOJTコーチングで加速させる。
高齢者がもつ定年後の不安を解消させるための方策はとりもなおさず、
企業が行う高齢者の活性化・戦力化策と表裏一体をなすものであることを
高齢者に理解させることが、活性化・戦力化の要である。

※『キャリア形成四つのタイプ』については、
『プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー(R)
/認定キャリア・コンサルタント養成講座」
HP http://www.c-pro.cc/ 』にアクセスしてください。
詳しく解説しております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◎「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー(R)
/認定キャリア・コンサルタント養成講座」
HP http://www.c-pro.cc/ を改訂しました。
生涯現役時代です! 
あなたの一生涯のキャリア形成について、
<主宰者からのご挨拶>
<キャリア・ビジョン実現に向けて>の欄をお読みください。
きっとお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
白根陸夫について、さらに詳しく知りたい方へ
・・・8分野のHPをご用意しています・・・ぜひアクセスしてください!
◆株式会社キャリア・ブレーンは、 http://www.cb-tokyo.co.jp
◆NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会は、
http://www.jipcc.or.jp/
■「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー(R)
/認定キャリア・コンサルタント」養成講座は、http://www.c-pro.cc/
■「認定エグゼクティブ・コーチ」養成講座は、http://www.c-coach.jp/
■「プロフェッショナル人材コーディネーター
/認定キャリア・カウンセラー」養成講座は、http://www.projin.jp/
■「一億人の就職道場」は、http://www.careerbrain.jp/
■「介護カウンセラー/介護作法師」養成講座は、http://www.kaigo-c.jp/
■キャリア・コンサルタント実務能力評価研究所は、http://www.aecc.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次号へ続く。



白根 陸夫白根 陸夫(しらね りくお)
プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/
エイジング・アドバイザー®
認定エグゼクティブ・コーチ

講師プロフィールを見る

« 第294号「高齢者の活性化・戦力化のための能力開発はどうしたらよいか」・・・第24回 | どこも教えない転職活動のヒントのトップへ | 第296号「高齢者の活性化・戦力化のための能力開発はどうしたらよいか」・・・第26回 »

トラックバック

http://careerbrain.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/814

カレンダー
2007年09月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック